いばらきリスキリング推進宣言制度とは
「いばらきリスキリング推進宣言制度」は、県内の企業等が従業員のリスキリングを推進することを宣言書として明確化するとともに、その内容を県や企業自身のHPなどで広く公表することで、県内の企業等におけるリスキリングの推進と、意識啓発や機運の醸成を図ることを目的としています。
この趣旨にご賛同いただき、宣言をしていただける企業・事業所・団体等を募集します。
申請方法
①申請書(様式第1号)に必要事項を記入してください。
②下記の申請ボタン(いばらき電子申請・届出サービス)をクリックし、申請書を添付の上、申請してください。
※簡易版は申請書の添付なしで申請いただけます。
③県が申請内容を確認し、登録を決定し、メールで通知します。
④承認後、宣言書PDFデータをポータルサイトに掲載しますので、ダウンロードの上、自社ホームページ等への掲載や社内掲示等のご協力をお願いします。
【申請様式】
様式第1号 リスキリング推進宣言申請書 【ファイルダウンロード:Excel】
様式第1号 リスキリング推進宣言申請書(簡易版)【ファイルダウンロード:Excel】
※申請書の登録内容に変更があった場合、上記様式の申請区分を「変更」にし、再度申請してください。
※簡易版は申請書の添付なしで申請いただけます。
※インターネットでのご登録が難しい場合には、個別に対応いたします。
茨城県産業戦略部産業人材育成課(029-301-3653)までご連絡ください。
宣言のメリット
・経営戦略・人材戦略の下、従業員に成長の機会を与え、企業の持続的な発展を目指し積極的にリスキリングに取組んでいる企業としてイメージアップに繋がります。
・リスキリングの取組を宣言し、ホームページなどで広く公表することにより、企業としての人材育成の方針が社内外に表明でき、従業員のエンゲージメント(会社への愛着や貢献意欲)の向上や優秀な人材の確保に繋がることが期待されます。
そのほか、以下の特典があります!
ポータルサイトで宣言企業名をご紹介します! | https://ibaraki-rs.jp/promotion/promotion-list/ |
各社のお取組を取材し、コラム記事でご紹介します! | https://ibaraki-rs.jp/cntcat/cnt03/ |
茨城県就職マッチングサイト「いばらき就職チャレンジナビ」において、リスキリング推進宣言企業を特集して掲載します! | https://www.ibaraki-challenge.jp/job.php?type=reskilling |
従業員のキャリア相談やスキル習得のお悩みに、キャリアコンサルタントの資格を持ったリスキリングアドバイザーを無料で派遣します! | https://ibaraki-rs.jp/suggestion/adviser/ |
県主催の各種講座の受講料を割引します | ※詳細は後日 |
従業員の人材育成に必要な研修等に対する補助制度があります! 【中小企業人材育成支援事業補助金】 | https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/shokorodo/sanjin/tyuusyoukigyou.html |
雇用促進等支援融資を受けることができます! ※その他対象要件あり | https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/sansei/kinyu/shosei/yushi/koyo.html |
推進宣言企業様のPRにご活用いただけるよう、卓上ミニのぼりをプレゼントします! |
実施要領等
いばらきリスキリング推進宣言制度実施要領 【ファイルダウンロード:PDF】
宣言内容の例

※ 上記具体例を参考に、①~④のすべての宣言項目について、具体的な取組み内容を宣言してください。
宣言書イメージ
